FAQ(よくあるご質問)
製品について
正しくご使用いただければ、ガラス内瓶製品はサイズやモデルによっておおよそ4〜10時間の保温性能を発揮します。
お茶やコーヒー、漢方薬など、変質しやすい飲み物を入れることも可能です。
ガラス内瓶は二重構造になっており、内側に見える模様(「黒い点」)は、二層のガラスを分けるためのもので、内容物が直接触れることはありません。
さらに保温・保冷効果を高めるため、真空層に面した内側表面には純銀コーティングが施されています。
この銀は飲み物と直接触れることはありませんので、安心してお使いいただけます。
使用上の注意
ガラス水筒の安全な使い方
- ガラス内瓶に破損が見られる場合は使用しないでください。
- フタをコップ代わりに使用したり、飲み物を入れて飲用に使わないでください。
- 本製品は完全密閉ではありません。液漏れの恐れがあるため、振ったり逆さにしたりしないでください。
- 使用中や熱い飲み物を入れた状態では、必ずお子様の手の届かない場所に置いてください。
- 氷水を入れた直後に熱湯を注いだり、熱湯を入れた直後に冷水で洗浄したりしないでください。急激な温度差でガラスが破損する恐れがあります。
- 保温効果を十分に発揮させるため、飲み物を入れる際は液面がプラスチック製のストッパーの底に直接触れない程度にしてください。熱がストッパー全体に伝わり、外部へ漏れる原因となります
- CUPPA 28/35、BREW 35 カップでは、金属製のスプーンや器具で飲み物をかき混ぜないでください。ガラスが破損する恐れがあります。
- 内瓶を硬い物・器具・氷などにぶつけたり、落としたりしないでください。
ストッパーの正しい使い方(#116、#122、#113S を除くモデル)
使用方法
- ストッパーは注ぎ口をしっかり密閉することで保温効果を保つ役割があります。
- 使用時は、ストッパー上部のハンドルを時計回りに回して締め付け、注ぎ口をロックしてください。
- ストッパーを外す際は、必ず反時計回りに緩めてから引き抜いてください。
- 再度セットする際は、ストッパーを差し込んだ後に時計回りに回してしっかり固定してください。
お手入れ・お手入れ方法
- 本体を水に浸けないでください。
- 外装を清掃する際は、まず湿らせた布で拭き、その後ペーパータオルなどで乾拭きしてください。
- 腐食性のある洗剤や強力な薬品は使用しないでください。
内瓶の洗浄方法
- 初めて使用する前や日常のお手入れには、中性洗剤を使い、柔らかいスポンジで優しく洗ってください。
- においが気になる場合は、重曹水に一晩浸けた後、よくすすぎ乾燥させると効果的です。
- 金属製のブラシや硬いスポンジはガラスを傷つける恐れがあるため使用しないでください。
一体型ストッパー付きフタの使用方法:#116、#122、#113S
一体型ストッパー付きフタの使用方法(対応モデル:#116、#122、#113S)
開け方
- 本体をまっすぐ立てた状態で持ち、フタを反時計回りに回してロックを解除します。
- そのままフタを少し上に持ち上げて外してください。
- 熱い飲み物が入っている場合がありますので、取り外す際は十分ご注意ください。
閉め方
- 本体をまっすぐ立てた状態で持ち、フタを本体の肩部に軽く押し当てます。
- その後、時計回りに回してねじ込み、しっかり固定してください。
- 最後にわずかに緩めることで、適切に装着された状態となります。